奥秩父方面の花

2018年5月29日
どこに行こうか迷っていましたが、そうだオサバグサを見に行ってみようと急遽奥秩父方面に行くことにしました。ネット検索すると普通に販売されているし、実際耕心館では4月に見たのですが、やはり自然の中に自生しているオサバグサは別物でした。最初に見つけたときの感動も違うしその美しさも感動ものでした。難点はちょっと遠くてアクセスが悪いこと、あまりに人が少ないので一人では寂しいことでしょうか。それはともかくいい場所なので、できればそのうちに再訪してみたいと思っています。 (写真はクリックすると拡大します。)

本日は奥秩父方面に野草観察にやって来ました。気持ちのいい樹林帯からのスタートです。
奥秩父方面の花_d0328977_19050222.jpg

最初に目に付くのはこの花。道端にたくさん咲いています。シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺、別名モリイチゴ)(バラ科オランダイチゴ属) その1.
奥秩父方面の花_d0328977_19054549.jpg

サンリンソウ(三輪草)(キンポウゲ科イチリンソウ属) その1、ニリンソウと違って総苞葉に葉柄があります。
奥秩父方面の花_d0328977_19060323.jpg

ミヤマキケマン(深山黄華鬘)(ケシ科キケマン属)
奥秩父方面の花_d0328977_19063100.jpg

クワガタソウ(鍬形草)(オオバコ科クワガタソウ属) その1
奥秩父方面の花_d0328977_19064965.jpg

サンリンソウ(三輪草)(キンポウゲ科イチリンソウ属) その2、水辺に多かったようです。
奥秩父方面の花_d0328977_19070880.jpg

ヤマツツジ(山躑躅)(ツツジ科ツツジ属) その1
奥秩父方面の花_d0328977_19073757.jpg

きれいな沢の流れに沿って歩きます。
奥秩父方面の花_d0328977_19073843.jpg

クワガタソウ(鍬形草)(オオバコ科クワガタソウ属) その2
奥秩父方面の花_d0328977_19073830.jpg

ワチガイソウ(輪違草)(ナデシコ科ワチガイソウ属) その1
奥秩父方面の花_d0328977_19073867.jpg

タチツボスミレ(立坪菫)(スミレ科スミレ属タチツボスミレ類) その1
奥秩父方面の花_d0328977_19073876.jpg

トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)(ツツジ科ツツジ属) その1
奥秩父方面の花_d0328977_19073920.jpg

シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺、別名モリイチゴ)(バラ科オランダイチゴ属) その2
奥秩父方面の花_d0328977_19073986.jpg

ニホンジカの群れに遭遇。増えすぎて食害に困っているようですが可愛いです。だいぶ人馴れしているのか逃げようとはしません。
奥秩父方面の花_d0328977_19073943.jpg

奥秩父方面の花_d0328977_19073988.jpg

ミヤマザクラ(深山桜、別名シロザクラ)(バラ科サクラ属)、葉が展開してから開花します。深い山のサクラだからミヤマザクラ。
奥秩父方面の花_d0328977_19095900.jpg

ズミ(酢実、別名コリンゴ、コナシ、ミツバカイドウ)(バラ科リンゴ属) その1、このあたり満開のズミが目立ちます。
奥秩父方面の花_d0328977_19095946.jpg

奥秩父方面の花_d0328977_19095906.jpg

樹林帯の中を進みます。
奥秩父方面の花_d0328977_19095962.jpg

タチツボスミレ(立坪菫)(スミレ科スミレ属タチツボスミレ類) その2
奥秩父方面の花_d0328977_19100056.jpg

オオヤマフスマ(大山衾、別名ヒメタガソデソウ)(ナデシコ科オオヤマフスマ属) その1、草原の中に点々と咲いていました。
奥秩父方面の花_d0328977_19100062.jpg

キジムシロ(雉蓆)(バラ科キジムシロ属)、葉が5小葉以上ありました。
奥秩父方面の花_d0328977_19100066.jpg

サクラスミレ(桜菫)(ミヤマスミレ類) その1、気が付けば草原の中に点々と見られました。
奥秩父方面の花_d0328977_19100077.jpg

ウマノアシガタ(馬の脚形、別名キンポウゲ)(キンポウゲ科キンポウゲ属)
奥秩父方面の花_d0328977_19100122.jpg

スミレ(菫)(ミヤマスミレ類)、草原の中に濃紫色の花が目立ちます。
奥秩父方面の花_d0328977_19123379.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19123362.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19123314.jpg

サクラスミレ(桜菫)(ミヤマスミレ類) その2
奥秩父方面の花_d0328977_19123499.jpg

フデリンドウ(筆竜胆)(リンドウ科リンドウ属)
奥秩父方面の花_d0328977_19123430.jpg

トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)(ツツジ科ツツジ属) その2、鮮やかな紅紫色が目を引きます。
奥秩父方面の花_d0328977_19123445.jpg


オオヤマフスマ(大山衾、別名ヒメタガソデソウ)(ナデシコ科オオヤマフスマ属) その2
奥秩父方面の花_d0328977_19123470.jpg

ズミ(酢実、別名コリンゴ、コナシ、ミツバカイドウ)(バラ科リンゴ属) その2、ズミは赤い蕾から白い花に変化するようです。
奥秩父方面の花_d0328977_19123560.jpg

アズマシャクナゲ(東石楠花)(ツツジ科ツツジ属)、ハクサンシャクナゲは花冠内側に薄い緑色の斑点があります。ちょうど見ごろを迎えていました。
奥秩父方面の花_d0328977_19154445.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19154468.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19154569.jpg

こんな雰囲気の道を進んでいます。
奥秩父方面の花_d0328977_19164464.jpg

コミヤマカタバミ( 小深山傍食)(カタバミ科カタバミ属)、足元にはコミヤマカタバミガが増えてきました。
奥秩父方面の花_d0328977_19164560.jpg

バイケイソウ(梅蕙草)(シュロソウ科シュロソウ属)の葉でしょうか。この辺りに群生しています。
奥秩父方面の花_d0328977_19164593.jpg

ヒメイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)、花はこれだけでしたが結実している株はいくつか見かけました。
奥秩父方面の花_d0328977_19164592.jpg

オサバグサ(筬葉草)(ケシ科オサバグサ属) その1、本日見たかった花。うっかりすると見落としそうにひっそり咲いていました。
奥秩父方面の花_d0328977_19164531.jpg
まだ蕾の花が多く、まだこれからが見ごろを迎えるようです。
奥秩父方面の花_d0328977_19154624.jpg
くしの歯のような葉を機織りの筬(おさ)に見立てた。
奥秩父方面の花_d0328977_19191243.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19191266.jpg

誰とも会わない静かな道をさらに進んでいきます。
奥秩父方面の花_d0328977_19191214.jpg

マイヅルソウ(舞鶴草)(キジカクシ科マイヅルソウ属)、もう少しで咲きそう。開花しているものはまだ見つかりませんでした。
奥秩父方面の花_d0328977_19191270.jpg

バイカオウレン(梅花黄連、別名ゴカヨウオウレン)(キンポウゲ科オウレン属)、咲き残りが数輪見つかりました。ほとんどが結実していました。
奥秩父方面の花_d0328977_19191307.jpg

明るい場所に出てきてホッとします。昼食のパンを食べながらそろそろ帰路につきます。
奥秩父方面の花_d0328977_19191313.jpg

この辺りトウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)(ツツジ科ツツジ属)が群生していてそれは見事です。
奥秩父方面の花_d0328977_19191324.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19191305.jpg

クリンソウ(九輪草)(サクラソウ科サクラソウ属)、この花は例年よりも遅かったようです。まだ蕾が多かったです。
奥秩父方面の花_d0328977_19191468.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19211304.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19211321.jpg

キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)(キバナノコマノツメ類)、沢沿いに群生していました。
奥秩父方面の花_d0328977_19211446.jpg
奥秩父方面の花_d0328977_19211407.jpg

ノミノフスマ(蚤の衾)(ナデシコ科ハコベ属)、ノミノフスマではないですか。確信はありませんがとりあえず。
奥秩父方面の花_d0328977_19211469.jpg

サンリンソウ(三輪草)(キンポウゲ科イチリンソウ属) その3、雄しべがぎっしり。
奥秩父方面の花_d0328977_19211452.jpg

ヤマツツジ(山躑躅)(ツツジ科ツツジ属) その2
奥秩父方面の花_d0328977_19211457.jpg

クワガタソウ(鍬形草)(オオバコ科クワガタソウ属) その3、朝はつぼんでいたのがほとんどでしたが帰りには皆開花していました。
奥秩父方面の花_d0328977_19211544.jpg

ミヤマガマズミ(深山莢ずみ)(スイカズラ科ガマズミ属 )でしょうか。葉の様子など、ちょっと自信がありません。
奥秩父方面の花_d0328977_19230180.jpg

クリンユキフデ(九輪雪筆)(タデ科イブキトラノオ属)、まだ蕾のようです。沢沿いに咲いていました。
奥秩父方面の花_d0328977_19230108.jpg

ミヤマカラマツ(深山唐松)(キンポウゲ科カラマツソウ属)、これもまだ蕾ですか。
奥秩父方面の花_d0328977_19211522.jpg

ではまた。

by kukimohu | 2018-05-29 19:01 | Trackback

奥多摩の山々を歩きながらそのとき目にとまった野の花、山の花を中心に撮影しています。それらの名前を調べできるだけきれいな写真に残すことが当面の目標です。画像はシラユキフモトスミレ、フモトスミレの白花品種です。


by kukimohu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31