昭和記念公園

2018年6月9日
昭和記念公園の植物ガイドブック「花ごよみ」の改訂版が6月9日から発売されると新聞に書かれていたのでわざわざ昭和記念公園まで行って来ました。ついでに公園内を少し歩いてきましたが、あまりに人が多いのに圧倒され早々に引き上げてきました。みんなの原っぱでは「ポカリガチダンスFES」というのも開催されていてとにかくうるさかったです。 (写真はクリックすると拡大します。)

国営昭和記念公園オリジナル「植物ガイドブック 花ごよみ」、500円でした。
昭和記念公園_d0328977_00130388.jpg

ネジバナ(捻花)(ラン科ネジバナ属)
昭和記念公園_d0328977_22575765.jpg

ビヨウヤナギ(美央柳、美容柳)(オトギリソウ科オトギリソウ属)、中国原産、17世紀中に鑑賞用として渡来。
昭和記念公園_d0328977_22444102.jpg

ガクアジサイ(額紫陽花)(アジサイ科アジサイ属)
昭和記念公園_d0328977_22444205.jpg

セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)、ヨーロッパで品種改良され日本に里帰りしたアジサイです。
昭和記念公園_d0328977_22444275.jpg

アナベル(アジサイ科アジサイ属)、アメリカ原産の野生種を園芸用に品種改良したものです。、花色がしだいに緑色、薄緑色、そして白色へと変化していきます。
昭和記念公園_d0328977_22444256.jpg

ハナショウブ(花菖蒲)(アヤメ科アヤメ属)、自生種のノハナショウブから改良された園芸種。
昭和記念公園_d0328977_22444212.jpg
昭和記念公園_d0328977_22444221.jpg

スイレン(睡蓮)(スイレン科)
昭和記念公園_d0328977_22444377.jpg
昭和記念公園_d0328977_22444397.jpg

チョウトンボ(蝶蜻蛉)(トンボ科)、水生植物の多い池などで見られる。トンボの一種です。
昭和記念公園_d0328977_22444382.jpg
昭和記念公園_d0328977_22445407.jpg
昭和記念公園_d0328977_22445437.jpg

タチアオイ(立葵、別名ハナアオイ)(アオイ科ビロードアオイ属)、昔からよく庭などに植えられていました。
昭和記念公園_d0328977_22445416.jpg

アカンサス・モリス(葉薊)(キツネノマゴ科ハアザミ属)
昭和記念公園_d0328977_22445409.jpg

ムギナデシコ(麦撫子、別名ムギセンノウ、アグロステンマ)(ナデシコ科ムギセンノウ属)
昭和記念公園_d0328977_22445575.jpg
昭和記念公園_d0328977_22445510.jpg

タイサンボク(泰山木、大山木、別名ハクレンボク)(モクレン科モクレン属)
昭和記念公園_d0328977_22445553.jpg
昭和記念公園_d0328977_22445568.jpg
昭和記念公園_d0328977_22445549.jpg

スカシユリ、ユリの1種で,古くから栽培もされており,園芸品種が多い。
昭和記念公園_d0328977_22445677.jpg
昭和記念公園_d0328977_22450214.jpg
昭和記念公園_d0328977_22450232.jpg
昭和記念公園_d0328977_22450202.jpg
昭和記念公園_d0328977_22450352.jpg
昭和記念公園_d0328977_22450397.jpg
昭和記念公園_d0328977_22450315.jpg
ではまた。


by kukimohu | 2018-06-09 22:43 | Trackback

奥多摩の山々を歩きながらそのとき目にとまった野の花、山の花を中心に撮影しています。それらの名前を調べできるだけきれいな写真に残すことが当面の目標です。画像はシラユキフモトスミレ、フモトスミレの白花品種です。


by kukimohu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31