高尾山方面の花

2018年7月13日
高尾方面にイワタバコ、ベニシュスラン、マヤランなどを見に行ってきました。ベニシュスランは2年越しで見たかった花、きれいな花に感動しました。マヤランは、昨年咲いている場所に行ったのに見つけられず、一週間後に枯れた花を見つけたという因縁の花でした。今年はいろいろな花の開花が早いので、昨年の開花時期よりも一週間早かったけど確認に行ってみたのが正解でした。  (写真はクリックすると拡大します。)

ネムノキ(合歓の木)(マメ科ネムノキ属)、夜に葉を閉じた姿が”眠る”ようなので古くから”ねぶ”と呼ばれ中世にネムノキになった。
高尾山方面の花_d0328977_16305542.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16305578.jpg

ヤブミョウガ(藪茗荷)(ツユクサ科ヤブミョウガ属)、葉がミョウガに似ています。
高尾山方面の花_d0328977_16305553.jpg

ツユクサ(露草、別名ボウシバナ)(ツユクサ科ツユクサ属)、古名はつきくさ。青色で紙や布をつき染めた。
高尾山方面の花_d0328977_16305591.jpg

ハグロソウ(羽黒草)(キツネノマゴ科ハグロソウ属)
高尾山方面の花_d0328977_16305563.jpg

イワタバコ(岩煙草)(イワタバコ科イワタバコ属)、和名は岸壁に生え葉の形がタバコの葉に似ていることによる。
高尾山方面の花_d0328977_16305623.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16305646.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16305649.jpg

タマアジサイ(玉紫陽花)(アジサイ科アジサイ属)、開花前ののつぼみが総苞に包まれて球形をしているのでタマアジサイ。
高尾山方面の花_d0328977_16305757.jpg

ダイコンソウ(大根草)(バラ科ダイコンソウ属) その1、根生葉がダイコンの葉に似ているという。
高尾山方面の花_d0328977_16310640.jpg

ヤマアジサイ(山紫陽花、別名サワアジサイ)(アジサイ科アジサイ属)、山野や沢沿いでよくみられるアジサイ。
高尾山方面の花_d0328977_16310667.jpg

ヘクソカズラ(屁糞葛)(アカネ科ヘクソカズラ属)、普通中心部だけの紅紫色が外側にまではみ出しています。
高尾山方面の花_d0328977_16310601.jpg

オオバギボウシ(大葉擬宝珠)(キジカクシ科ギボウシ属)
高尾山方面の花_d0328977_16310697.jpg

マルバハギ(丸葉萩)(マメ科ハギ属)
高尾山方面の花_d0328977_16310758.jpg

ヤマユリ(山百合)(ユリ科ユリ属)
高尾山方面の花_d0328977_16310895.jpg

ユウガギク(柚香菊)(キク科シオン属ヨメナ節)
高尾山方面の花_d0328977_16310853.jpg

イガホオズキ(毬酸漿)(ナス科イガホオズキ属)
高尾山方面の花_d0328977_16310899.jpg

チダケサシ(乳茸刺)(ユキノシタ科チダケサシ属)
高尾山方面の花_d0328977_16310878.jpg

ナワシロイチゴ(苗代苺)(バラ科キイチゴ属)の果実
高尾山方面の花_d0328977_16310831.jpg

オカトラノオ(岡虎の尾)(サクラソウ科オカトラノオ属)
高尾山方面の花_d0328977_16311882.jpg

コクラン(黒蘭)(ラン科クモキリソウ属)
高尾山方面の花_d0328977_16311905.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16311912.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16311991.jpg

ナワシロイチゴ(苗代苺)(バラ科キイチゴ属)
高尾山方面の花_d0328977_16311934.jpg

アキノタムラソウ(秋の田村草)(シソ科アキギリ属)
高尾山方面の花_d0328977_16311997.jpg

ヒメヤブラン(姫藪蘭)(キジカクシ科ヤブラン属)
高尾山方面の花_d0328977_16312049.jpg

ヤブコウジ(藪柑子、別名ジュウリョウ)(サクラソウ科ヤブコウジ属)
高尾山方面の花_d0328977_16312099.jpg

ムラサキニガナ(紫苦菜)(キク科アキノノゲシ属)
高尾山方面の花_d0328977_16312030.jpg

ヤマユリ(山百合)(ユリ科ユリ属) 
高尾山方面の花_d0328977_16312024.jpg

キンミズヒキ(金水引)(バラ科キンミズヒキ属)
高尾山方面の花_d0328977_16413464.jpg

ミズヒキ(水引)(タデ科イヌタデ属)
高尾山方面の花_d0328977_16313018.jpg

ダイコンソウ(大根草)(バラ科ダイコンソウ属)
高尾山方面の花_d0328977_16313071.jpg

ネジバナ(捻花)(ラン科ネジバナ属)
高尾山方面の花_d0328977_16313066.jpg

ウツボグサ(靫草)(シソ科ウツボグサ属)
高尾山方面の花_d0328977_16313076.jpg

ベニシュスラン(紅繻子蘭)(ラン科シュスラン属)、和名は花の色、織物の繻子(サテン)に触れた感触の葉の感じからつけられた。
高尾山方面の花_d0328977_16441608.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16313112.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16313145.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16313111.jpg

キヌタソウ(砧草)(アカネ科ヤエムグラ属)
高尾山方面の花_d0328977_16314503.jpg

キキョウ(桔梗)(キキョウ科キキョウ属)、このあたり自生のキキョウがちらほら見られます。
高尾山方面の花_d0328977_16314634.jpg

マヤラン(摩耶蘭)(ラン科シュンラン属)、常緑広葉樹林下に見られる腐生植物。和名は発見地の神戸市摩耶山にちなむ。
高尾山方面の花_d0328977_16314602.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16314615.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16314643.jpg

ジャコウソウ(麝香草)(シソ科ジャコウソウ属)、麝香の香りがするらしいですが。
高尾山方面の花_d0328977_16314673.jpg
高尾山方面の花_d0328977_16314735.jpg

ミツモトソウ(水元草、別名ミナモトソウ)(バラ科キジムシロ属)、山地の谷沿いに生えて背が高くなります。
高尾山方面の花_d0328977_16314724.jpg

ではまた。

by kukimohu | 2018-07-13 16:23 | Trackback

奥多摩の山々を歩きながらそのとき目にとまった野の花、山の花を中心に撮影しています。それらの名前を調べできるだけきれいな写真に残すことが当面の目標です。画像はシラユキフモトスミレ、フモトスミレの白花品種です。


by kukimohu