奥多摩方面の花

2019年6月25日
梅雨の貴重な晴れ間ということで奥多摩方面に花探索に行ってきました。6月も終盤、ちょっと遅いかなと思いましたが、ヒメザゼンソウの群生地にも寄ってみました。全盛期は過ぎているようでしたがまだきれいな花も見ることができてよかったです。今の時期、花は少なかったのですが、サワダツやヤワタソウの花、初見のハコネランの花を見ることができたのは収穫でした。ハコネランはコイチヨウランによく似ていて、私も最初はコイチヨウランのつもりでしたが、唇弁の両側のギザギザが特徴のようです。小さくてあまり見栄えのしない野生ランですが、図鑑によれば分布も限られているので希少なランなのかも知れません。  (写真はクリックすると拡大します。)

今日は奥多摩方面の花観察、最初はヒメザゼンソウの群生地に立ち寄ってみました。
奥多摩方面の花_d0328977_11022069.jpg


ヒメザゼンソウ(姫座禅草)(サトイモ科ザゼンソウ属)、北海道、本州は主に日本海側に分布し関東地方南部では珍しいもののようです。ザゼンソウに比べてかなり小さい。花序の長さは約1cmです。
奥多摩方面の花_d0328977_11022147.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11022171.jpg


目的地に到着、最近の長雨の影響で沢の水も豊富です。
奥多摩方面の花_d0328977_11025450.jpg


本日見ることができた主な花の写真です。時期的に花は少なかったですがちょっと珍しい花もいくつか見ることができました。
奥多摩方面の花_d0328977_11022097.jpg


ヤマボウシ(山法師、別名ヤマグワ)(ミズキ科ミズキ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11022145.jpg


キツリフネ(黄釣船)(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11022155.jpg


エゴノキ(野茉莉、別名チシャノキ、ロクロギ)(エゴノキ科エゴノキ属)、果皮がえごい(えぐい)のでエゴノキ。材がろくろ細工に使われるのでロクロギ。
奥多摩方面の花_d0328977_11022293.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11031563.jpg


ヒヨドリバナ(鵯花)(キク科ヒヨドリバナ属)のつぼみ
奥多摩方面の花_d0328977_11022240.jpg


ヤマオダマキ(山苧環)(キンポウゲ科オダマキ属)のつぼみ
奥多摩方面の花_d0328977_11022203.jpg


ギンリョウソウ(銀竜草)(ツツジ科ギンリョウソウ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11023702.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11023892.jpg


マルバウツギ(丸葉空木)(アジサイ科ウツギ属)、すでに終盤。他所では見かけませんでした。
奥多摩方面の花_d0328977_11023741.jpg


ツクバネソウ(衝羽根草)(シュロソウ科ツクバネソウ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11023784.jpg


フデリンドウ(筆竜胆)(リンドウ科リンドウ属)の果実
奥多摩方面の花_d0328977_11023762.jpg


ヤマツツジ(山躑躅)(ツツジ科ツツジ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11023765.jpg


ミヤマムグラ(深山葎)(アカネ科ヤエムグラ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11025408.jpg


ヤグルマソウ(矢車草)(ユキノシタ科ヤグルマソウ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11025593.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11025537.jpg


コアジサイ(小紫陽花)(アジサイ科アジサイ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11030952.jpg


バイカウツギ(梅花空木)(アジサイ科バイカウツギ属)、茎が中空で梅の花に似た花を咲かせることが名前の由来です。
奥多摩方面の花_d0328977_18371362.jpg


ウリノキ(瓜の木)(ウリノキ科ウリノキ属)
奥多摩方面の花_d0328977_11031193.jpg


ハコネラン(箱根蘭)(ラン科コイチヨウラン属)、ブナ林に生えて埼玉、神奈川、静岡、奈良に分布する。
奥多摩方面の花_d0328977_11025489.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11025467.jpg
唇弁両側の歯牙状突起がハコネランの特徴。
奥多摩方面の花_d0328977_11025494.jpg


ヤワタソウ(八幡草、別名オトメソウ)(ユキノシタ科ヤワタソウ属)、花の大きさに比べて巨大な掌状葉を持ちます。
奥多摩方面の花_d0328977_11031143.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11031120.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11031166.jpg


サワダツ(沢立、別名アオジクマユミ)(ニシキギ科ニシキギ属)、似たものにムラサキマユミがありますが葉がもっと細く、分布も主に日本海側ということでサワダツとしました。ツリバナの花に似ていますが花の色が暗紫色です。
奥多摩方面の花_d0328977_11025575.jpg
奥多摩方面の花_d0328977_11025597.jpg


オオクマヤナギ(大熊柳、別名ケクマヤナギ)(クロウメモドキ科クマヤナギ属)、真っ赤な果実がきれい。果実は倒卵形で翌年の夏に黒く熟します。
奥多摩方面の花_d0328977_11031063.jpg

ではまた。

by kukimohu | 2019-06-25 10:59 | Trackback

奥多摩の山々を歩きながらそのとき目にとまった野の花、山の花を中心に撮影しています。それらの名前を調べできるだけきれいな写真に残すことが当面の目標です。画像はシラユキフモトスミレ、フモトスミレの白花品種です。


by kukimohu